今回の職員ブログ担当は、町民こども課長の河野です。 突然ですが、皆さんは最近朝日や夕陽をゆっくり眺めたことがありますか? そういえば、今年の元旦は好天に恵まれ、日向灘から登る初日は素晴らしかったですね。 見逃したという方は、1月6日掲載の職員ブログ(まちおこし政策課出口課長担当)の写真をご覧になってください。(笑) 「朝日」と「夕陽」どちらも太陽のエネルギーを実感しますが、私は断然「夕陽」に惹かれます。 旅行の際、島旅であれば「夕陽の絶景スポット」を事前にチェックして出かけます。 そして、水平線に落ちてゆく夕陽を眺めていると、何故か謙虚な気持ちにさせられます。 何だか特別なご褒美をもらったような・・・・・。 (撮影場所 沖縄県来間島) ただ、最近は夕陽を眺めることなんてなかったのですが、先日、仕事終わり時間に本当に久しぶりに日没の一瞬に立ち会うことができました。 (撮影場所 新富町役場)
そして心の中で叫びました。 「バカヤロー」ではありません。 「今日も一日ありがとー」と。 私のカメラの腕前がイマイチなので、新富町の美しい夕陽を十分に伝えきれないのが残念ですが、この日の夕陽もなかなかのものでした。 近年は皮膚の老化やガン予防のため太陽の光を浴びることが敬遠されがちですが、太陽光は心身の健康に欠かせない大きな効果もあります。 近頃心身に不調を感じている方は、太陽光を浴びる事を少し意識してみるのもいいかもしれません。 日暮れ時が少しずつ伸びてきた今日この頃。 このひと時のご褒美を忘れない心の余裕を大切にしたいものです。
※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。