福祉課
2018年07月24日

敬老祝い金が見直されました

本町では、77歳、88歳、90歳以上の高齢者に対し、敬老の日にお祝い金を支給し、またこれとは別に100歳祝い金を支給しております。

このお祝い金について、以下のように変更しましたのでお知らせします。

 ① 77歳の一人現金5千円を廃止

 ② 88歳の現金5千円を、現金3千円と2千円の商品券

 ③ 90歳以上99歳までの現金1万円を、現金5千円と2千円の商品券

 ④ 100歳以上の現金3万円を、101歳以上に現金1万円と2千円の商品券

 ⑤ 100歳お祝い金現金10万円を現金5万円

 

 見直しの理由は、平均寿命が80歳を超え超高齢化社会を迎え、今後も平均寿命の延伸と高齢化の進展に伴い、これまで以上に高齢者の増加と給付額が増えていくことが予想されており、少子高齢化を見据え、将来に向けてより一層健全な財政運営を堅持していくこと及び町内経済活性化のため商品券の利活用などを考慮したものです。

課の業務内容

福祉課は、令和6年4月1日よりあんしん長寿課が新設され、つぎのように分かれました。

【福祉課】

  • 社会福祉係
  • 児童福祉係
  • 子育て支援係

【あんしん長寿課】

  • 介護保険係
  • 高齢者福祉係
  • 地域包括ケア推進係
  • 地域包括支援センター


社会福祉係(33-6382)

障がい者福祉、施設訓練・居宅生活支援、引揚者・戦没者遺族、生活保護等に関する業務を行っています。

児童福祉係・子育て支援係(33-1293)

児童手当、乳幼児・こども・ひとり親の医療費助成、保育所、幼稚園、子育て相談等に関する業務を行っています。

高齢者福祉係、介護保険係及び地域包括ケア推進係(33-6056)
高齢者福祉保健、介護保険事業、地域密着型サービス、地域包括支援センター等に関する業務を行っています。

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。