福祉課
2021年02月25日

障害者割引手続き(有料道路通行料金)の郵送受付

 新型コロナウイルス感染症対策として、障害者割引手続きの郵送受付を開始します。
 新規・更新・変更手続きは、現在役場へ来庁いただき窓口にて行っておりますが、令和3年1月15日より当面の間郵送にて対応いたします。
 郵送受付の終了時期につきましては、またお知らせいたします。
手続きに必要なもの

・身体障害者手帳または療育手帳
・車検証
・運転免許証(本人運転の場合のみ)

※ETC利用登録申請の場合は、
 ・ETCカード
 ・車載器セットアップ申込書(ETC登録係から送られてくる更新案内等)
 ・84円切手も必要となります。

※必要な確認書類は写しを送っていただくこととなります。
※有効期限が記載されたシールを申請受付後お送りしますので、ご本人様よりお持ちの身体障害者手帳または療育手帳に 貼付していただくこととなります。

 ご不明な点ありましたら、役場福祉課(0983-33-6382)へご連絡ください。

課の業務内容

福祉課は、令和6年4月1日よりあんしん長寿課が新設され、つぎのように分かれました。

【福祉課】

  • 社会福祉係
  • 児童福祉係
  • 子育て支援係

【あんしん長寿課】

  • 介護保険係
  • 高齢者福祉係
  • 地域包括ケア推進係
  • 地域包括支援センター


社会福祉係(33-6382)

障がい者福祉、施設訓練・居宅生活支援、引揚者・戦没者遺族、生活保護等に関する業務を行っています。

児童福祉係・子育て支援係(33-1293)

児童手当、乳幼児・こども・ひとり親の医療費助成、保育所、幼稚園、子育て相談等に関する業務を行っています。

高齢者福祉係、介護保険係及び地域包括ケア推進係(33-6056)
高齢者福祉保健、介護保険事業、地域密着型サービス、地域包括支援センター等に関する業務を行っています。

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。