新富町では災害時の情報伝達手段の強化として、停電などの非常時にも行政情報を受信できる防災ラジオの無償貸与を行っています。
現在、お申込みいただいた町民の皆様へ各地区等を通して、順次配布を行っております。
1.防災ラジオの無償貸与について
○貸与の対象者:町内に住所を有し、かつ居住している世帯の世帯主、町内の事業所
○費 用:無料
※申請・受け取りは役場総務課 危機管理係へ直接お越しください。
2.防災ラジオの利用方法について
防災ラジオのご利用については、下記の取扱説明書をご確認ください。
(画像をクリックすると拡大します。)

3.防災ラジオのご質問について
防災ラジオに関する、お問い合わせが多い事項について、お答えします。
Q:防災ラジオはどのようなことができますか?
A:①FM/AMラジオが常時試聴できます。
②町の行政情報を定時放送でお届けします。
③台風、大雨などの有事の際に、避難情報等の緊急放送をお届けします。
Q:現在設置しているIP告知放送(白い機器)はどうすればいいですか?
A:IP告知端末機は令和4年3月31日まで使用できます。
Q:IP告知端末機を外したい場合にはどうすれば良いですか?
A:令和4年3月31日以降に外す場合、もしくはすぐに外したい方はこちらを参照してください。
IP告知端末機に関するお問い合わせはこちらをご確認ください。
Q:取り外したIP告知端末機はどうすれば良いですか?
A:新富町役場総務課、新田支所、上新田サービスコーナーのいずれかへお持ちください。
Q:新富町以外でも防災ラジオは使用できますか?
A:FM/AMラジオは試聴できますが、町の行政情報と緊急情報は試聴できません。
また、防災ラジオは町からの無償貸与となりますので、新富町から転出される際は、
ラジオは返却いただきます。
【防災ラジオに関するお問い合わせ先】
新富町役場総務課 危機管理係
電話:0983-33-6061