産業振興課
2011年12月10日

鳥インフルエンザ防疫対策について

消毒薬の配布について

鳥インフルエンザの感染が懸念される季節になってまいりました。各家庭で鳥を屋外で飼育されている皆様は、鳥インフルエンザ予防措置として、野鳥が鳥小屋に入らないためのネット防除や、消毒の徹底を心がけましょう。
なお、鳥小屋等の消毒薬を配布しております。ご希望の方は、役場農業振興課、新田支所、上新田サービスコーナーに準備してありますので、とりにきてください。 (布消毒薬:10%液 500mL)
  

 野鳥が死んでいるのを見つけた場合について

野鳥も飼われている鳥と同じように色んな原因で死亡します。むしろ飼われている鳥よりも死亡する要因は多いと考えられます。したがって、直ちに鳥インフルエンザを疑う必要はありません。
また、野鳥は鳥インフルエンザ以外にも様々な細菌や寄生虫を持っていたりします。こうした鳥インフルエンザ以外の細菌や寄生虫の人への感染を防止するためにも、死亡した鳥を素手で触らずにビニール袋などに入れて廃棄物として処分することも可能です。万一野鳥が密集して死亡していた場合は、宮崎家畜保健衛生所(0985-73-1377)に連絡してください。        

※ お問合せ先 新富町役場農業振興課 (畜産係) 33-6034

課の業務内容

産業振興課は、農林水産係、畜産係、商工係で構成されています。

各係の業務内容は下記の通りです。

【農林水産係】

 農林水産業の振興、農作物の生産対策及び販売促進に関する業務、担い手確保及び育成に関する業務、森林計画に基づく指導及び普及奨励に関する業務、有害鳥獣駆除に関する業務。

【畜産係】

 畜産の振興及び指導奨励に関する業務、畜産の衛生、防疫、予防接種に関する業務。

【商工係】

 中小企業の振興、創業支援及び地場産業の育成など商工業の活性化や職業安定に関する業務、並びに観光資源の掘り起こしや宣伝、観光イベントに関する業務。

産業振興課作成ページ一覧

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。