小中学校

学校紹介

 新富町には、3つの小学校と3つの中学校があり、そのうち2校区で小中一貫教育に取り組んでいます。ここでは、それぞれの学校をご紹介します。
 なお、各学校の所在地(地図)に関しては、こちらの学校一覧を参照してください。

富田小学校 

    富田小学校(とんだしょうがっこう)は、明治18年7月1日に八幡尋常小学校として開校しました。
 町内で最も歴史ある学校であり、国道10号線が近くを走る、児童数636名(令和4年4月1日現在)の新富町きってのマンモス校です。

富田小学校ホームページ

田園の里 新田学園(新田小学校・新田中学校)

    田園の里 新田学園(でんえんのさと にゅうたがくえん)は、平成24年4月に新田小学校と新田中学校を併設校として建て替え、新富町で初めての小中一貫校として生まれ変わりました。
 新富町の西側に位置するこの新田学園の周りは、コメや麦の豊かな田園風景が広がります。

新田学園ホームページ

 

学びの丘 上新田学園(上新田小学校・上新田中学校)

    学びの丘 上新田学園(まなびのおか かみにゅうたがくえん)は、平成30年4月に小学校校舎を増築し、新富町で2つめの小中一貫校として誕生しました。
 新田原(にゅうたばる)台地の上に位置するこの学校では、素晴らしい景色に囲まれて、児童生徒がのびのびと学んでいます。

上新田学園ホームページ

富田中学校

    富田中学校(とんだちゅうがっこう)は、昭和22年5月に開校した、富田小学校に最寄りの中学校です。現在の校舎は平成23年1月に建て替えられたもので、玄関の吹き抜けは、学校の様子を音で伝えてくれます。
 また、町内学校で最も新しい体育館は、昼間は生徒の、夜間は地域の皆さんのスポーツ振興の場として活用されています。

富田中学校ホームページ

小学校入学までの流れ

小学校入学までの手続き等は下記の日程・内容となっておりますので、この案内を十分お読みになって手続き等をすすめていただきますようお願いいたします


就学時健康診断

この健康診断は、入学予定のお子さんを対象に、内科・歯科等の健康診断を行い、疾病等が見つかった場合は必要な治療を勧め、これからの学校での集団生活に備えていただくことを主な目的としています。

令和5年度(2023年度)入学予定児童の方については、2022年10月に行います。

会場によって日時が異なります。9月末までに対象となる児童のご家庭に案内文書を郵送及びお知らせ版の掲載を行いますので、ご確認ください。

趣旨をご理解の上、受診していただきますようお願いいたします。なお受診の際は、必ず保護者等が付き添ってください。



注意事項

※受診しない場合は、必ず教育委員会に早めに連絡をしてください。

  1. 当日は脱ぎ着しやすい服装でお越しください。
  2. 指定された日に健康診断を受診できない方
    • 他の小学校での健診は可能ですので、教育委員会【電話:(0983)33-6079】までお早めに連絡をしてください。

入学通知書

「入学通知書」は、お子さんが入学する小学校などをお知らせする通知です。

就学時健康診断の受診の有無にかかわらず、1月末日までに各家庭に郵送いたします。


新富町では、住所地により通学する学校を定めております。

なお、何らかの理由で指定された学校以外の学校を希望する場合は、教育委員会に申請を行うことができます。変更手続きにつきましては、教育総務課(電話:(0983)33-6079)まで直接お問い合わせください。


新1年生保護者説明会

「新1年生保護者説明会」は各小学校でおおむね1月中旬~2月下旬に行われます。

ここでは、学校の様子・お子さんが入学するまでに準備すること、心構えなどについて、先生方より具体的な説明があります。

  • 日程については入学予定の学校に直接お問い合わせください。
  • 当日、事情があって保護者説明会に出席できない方は、事前に直接学校へ連絡し、指示を受けてください。

入学式

各指定校において行います。日程については入学予定校から通知があります。


障がいのあるお子さんの就学について

  1. 特別支援学校や特別支援学級への就学を希望される方々への相談を行います。この相談は、お子さんにとってどのような就学が一番望ましいのかを保護者の方と一緒に考えるものです。お気軽にいつでもご相談ください。
  2. 障がいのあるお子さんの就学先については、就学相談の結果や就学指導委員会の意見を参考にし、保護者と十分に話し合いをしたうえで決定いたします。

転校(転出入学)

保護者の住所異動に伴い、児童生徒が転出・転入学する手続の手順を簡潔に説明します。

《他市町村に住所異動の場合》

※ 住所異動により、転校することが決定した場合は、事前に学級担任へ、いつ頃転校する旨予告してください。


転出手続の流れ

転出手続の流れ

  1. 保護者が、住民異動届を転出する市町村に提出します。
  2. 教育委員会は保護者に転学通知書を交付します。
  3. 保護者は、転学通知書を学校へ提出します
  4. 学校は児童生徒の氏名等を確認して、転学書類(在学証明書・教科書給与証明)等を保護者に交付します。

転入手続の流れ

転入手続の流れ

  1. 保護者が、住民異動届を転入する市町村に提出します。
  2. 教育委員会は保護者に転入学通知書を交付します。
  3. 保護者は児童生徒を同伴して、新たに通学する学校に転入学通知書と、転出した学校で渡された転学書類(在学証明書・教科書給与証明)等を提出します。

指定校変更・区域外就学

就学する学校の指定について

新富町ではお子さんの住所により就学する町立小・中学校を以下のように指定しています。

区分 学校名 通学区域
小学校区 富田小学校 大字上富田全域
大字下富田全域(字二ツ立浦を除く。)
大字三納代全域
大字新田字平伊倉の一部
大字日置全域
富田一丁目 富田二丁目 富田東一丁目 富田東二丁目 富田東三丁目 富田西一丁目 富田西二丁目 富田西三丁目 富田南一丁目 富田南二丁目 富田南三丁目 富田南4丁目の全域
新田小学校 瀬口(西都市に委託分を除く)竹渕、中村、山之坊、柳瀬、中須、伊倉、麓、成法寺、新田新町、溜水、塚原、末永舟津、上今町、下今町、その他、以上の区域内(各種住宅団地等を含む。)
上新田小学校 祇園原、川床、黒坂、北畦原、東畦原、西畦原、三財原、湯風呂、湯之宮、一丁田、学園台、十文字、新田原、春日、その他、以上の区域内(各種住宅団地等を含む。)
中学校区 富田中学校 富田小学校通学区域
新田中学校 新田小学校通学区域
上新田中学校 上新田小学校通学区域

区域外就学について

お子さんは住所により指定された学校に就学するのが原則ですが「引越しをしたが、もうすぐ卒業なので今通っている学校で卒業したい」など教育上の配慮が必要な場合は、保護者の申し立てにより、区域外就学を承諾しています。(全ての申込みが承諾される訳ではありません。)

区域外就学

定められた通学区域から通学区域以外の小・中学校への通学を認める制度です。

 

手続きについて

区域外就学を申請する場合は、申請書を教育総務課へ提出してください。

区域外就学については、住所地の教育委員会と本町の教育委員会との事前の協議が必要となります。

その他、ご不明な点がありましたら教育総務課へお問合せください。

就学援助費

新富町では、小学校及び中学校へ通学させるのに経済的な理由で生活保護に準ずる程度お困りの保護者の方に対し、学用品費、給食費等を援助しています。希望される方は学校または地区民生・児童委員に御相談ください。


手続方法

  • 既に援助を受けている方を含め、毎年手続きが必要です。
  • 毎年1月~2月に翌年度の就学援助費の申請をして頂きます。(参考:令和4年度就学援助申請の提出期限は令和4年2月14日となっています。)
  • 就学先または就学予定先の学校に申し出いただき、「就学援助費申請書」を記入し、お住まいの地区の民生・児童委員に所見を貰ってください。
  • 児童生徒1名につき1件の手続きが必要です。
  • 追加申請は転入学によるものは受け付けておりますが、それ以外のものに関しては生計の急激な変化(離婚、生計の主体となる配偶者の死亡等)によるものを除き原則受け付けません。ご家庭で熟慮のうえ申請期限の厳守をお願いいたします。

認定審査の方法

  • 「就学援助費申請書」により、校長及び民生・児童委員の意見を参考にしながら新富町教育委員会で審査して認定します。
  • 「就学援助費申請書」には現在の家庭状況を詳しく記入してください。(収入、慰謝料・養育費の金額、借金、その他)※連絡が付く電話番号も記入ください。

申請に必要な書類

  • 準要保護児童生徒就学援助費申請書(各小中学校においてあります)
  • 前年中の収入をあきらかにする書類(生計を共にする者で収入があるもの全員)
    • 給与の場合…源泉徴収票(写)
    • 自営の場合…確定申告書(写)または収支内訳書(写)

     (例)令和4年度準要保護児童生徒就学援助費の申請の場合・・・令和3年分源泉徴収票(写)、令和3年分確定申告書(写)、令和3年分収支内訳書(写)のいずれか。                                      ※提出期限までに準備出来ない場合は後日揃い次第早急に提出ください。ただし、審査までに収入をあきらかにする書類の添付がない場合は、申請辞退と見なさせていただきます。


援助の内容

  • 学用品・通学用品費
  • 校外活動費
  • 新入学用品費
  • 修学旅行費
  • 学校給食費
  • 医療費(学校保健法に関するもの)

主な認定条件

  • 生活保護法に基づく保護家庭に準ずる程度困窮している者

就学援助費「新入学児童生徒学用品費」入学前支給

新富町では、町内の小学校及び中学校へ入学予定の新1年生の保護者に対して、就学援助費のうち入学に必要な「新入学児童生徒学用品費」の入学前支給を実施します。新1年生(小学校)の支給希望の方は、入学通知に同封しております案内文書にそって申請を行ってください。
※入学後に新入学児童生徒学用品費以外の就学援助費(給食費など)について支給を希望される場合は、新年度の申請が必要になります。


手続方法

【新小学1年生】案内文を入学通知書に同封いたします。

  • 教育総務課へ申し出頂き、申請書をお受け取り下さい。
  • お住まいの地区民生・児童委員の方から所見を頂く必要がありますので、保護者の方が直接連絡を取り、面談の日程調整を行ってください。
  • 令和4年度の入学前支給の場合は、令和4年1月28日(金曜日)までに必要書類(※令和3年所得課税証明書)及び「就学援助費(新入学児童生徒学用品)入学前受給申請書」を記入したものを持参し、お住まいの地区の民生・児童委員に所見を貰ってください。
  • 児童生徒1名につき1件の手続きが必要です。
  • ご家庭で熟慮のうえ申請期限の厳守をお願いいたします。

【新中学1年生】現在準要保護就学援助費受給世帯の6年生に「希望申請書」と「口座振込承諾書」を配付いたします。入学前の支給を希望される方は、入学予定の中学校事務室へ「希望申請書」と「口座振込承諾書」をご提出ください。

認定審査の方法

  • 「就学援助費(新入学児童生徒学用品)入学前受給申請書」により、民生・児童委員の意見を参考にしながら新富町教育委員会で審査して認定します。
  • 「就学援助費(新入学児童生徒学用品)入学前受給申請書」には現在の家庭状況を詳しく記入してください。(収入、慰謝料・養育費の金額、借金、その他)※連絡が付く電話番号も記入ください。

申請に必要な書類

  • 「就学援助費(新入学児童生徒学用品)入学前受給申請書」…教育総務課においてあります。
  • 収入をあきらかにする書類(生計を共にする者で収入があるもの全員)

   ※住民票が別でも同居している家族全員分の収入状況を確認いたします。

   *所得課税証明書(世帯分) 
   *児童扶養手当証書の写し(受給者のみ)
   *各種年金がわかるものの写し(受給者のみ)
  ※申込期限を過ぎますと、入学前支給ができない場合があります。ご了承ください。


援助の内容

  • 新入学用品費・・・今回受給された方が、町外に転出された場合、転出先自治体に対し、「新入学児童生徒学用品費」を支給済みであることを通知いたします。

 


主な認定条件

  • 生活保護法に基づく保護家庭に準ずる程度困窮している者

教育相談

教育に関する相談窓口として、県の教育委員会、町教育委員会、警察、法務局などが相談窓口を設けています。

相談は無料で、相談内容の秘密は厳守されます。困ったときは、ひとりで悩まずお気軽に相談してください。


けやき教室
  • 概要…不登校について、電話相談または面談(面談の際は、事前に電話連絡をお願いします)
  • 受付時間…月曜日から金曜日(祝祭日を除く)午前8時30分から午後5時
  • お問い合わせ先…教育総務課 電話:0983-33-6079

ふれあいコール
  • 概要…いじめ、不登校、学業・進路、発達障がいなどについて、電話相談または面談(面談の際は、事前に電話連絡をお願いします)
  • 受付時間…月曜日から金曜日(祝祭日を除く) 午前8時30分から午後9時
  • お問い合わせ先…宮崎県教育研修センター 電話:0985-38-7654、0985-31-5562

ヤングテレフォン
  • 概要…非行、いじめ、犯罪被害などについての電話相談
  • 受付時間…24時間対応
  • お問い合わせ先…高鍋警察署 電話:0983-23-3741 西都警察署 電話:0983-42-1110

こどもの人権110番
  • 概要…いじめ、体罰、人権問題などについての電話相談または面談(面談の際は、事前に電話連絡をお願いします)
  • 受付時間…月曜日から金曜日(祝祭日を除く) 午前8時30分から午後5時
  • お問い合わせ先…宮崎地方法務局 電話:0985-20-8747
  

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。