新富町では防衛省の再編関連訓練移転等交付金を活用して、富田小学校の体育用備品を整備しました。
今後も交付金を活用し、教育の向上及び振興等に寄与してまいります。
富田小学校体育用備品写真
新富町では防衛省の特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用し、富田小学校の講堂備品を整備しました。
今後も交付金を活用し、教育の向上及び振興等に寄与してまいります。
富田小学校講堂備品写真
令和3年3月1日(月)に新富町役場 防災会議室で行われた、第2回新富町総合教育会議において、「新富町教育振興基本計画・教育の振興に関する施策の大綱(令和3年度~令和5年度)」が策定されました。
◎新富町教育振興基本計画・施策の大綱(R3~5).pdf (1412KB)
本県の緊急事態宣言の延長を受け、下記のように「緊急事態宣言期間における新富町小中学校感染予防対応基準(改訂版)」を作成しました。
本町児童生徒の安全・安心のため、感染予防対策を徹底してまいりますので、御理解と御協力をお願いいたします。
保護者の方向け文書
令和2年度 特定防衛施設周辺整備調整交付金 (防衛省)を活用して、町内の給食備品(牛乳保冷庫及び冷凍庫)の更新を実施しました。
富田小学校、富田中学校及び新田中学校は牛乳保冷庫を、新田小学校給食調理場は冷凍庫(2台)の更新を行いました。
これからも児童・生徒への安定した学校給食の提供を実施してまいります。




教科用図書児湯採択地区協議会は、児湯採択地区内(西都市・高鍋町・新富町・西米良村・木城町・川南町・都農町)の市町村立の小学校及び中学校において使用する教科用図書について、種目ごとに同一の教科用図書を採択するために協議する会で、その設置が法律で定められています。
本協議会は、児湯採択地区内の教育長、教育委員、PTAを委員として組織されており、各発行者から送付されてきた全ての見本本について、教科の専門的な立場から教科書の特徴を研究するため、専門委員を委嘱しています。
【令和3年度使用小中学校用教科用図書について】
【小学校】
1 教科用図書選定結果 …
選定結果.pdf
2 教科用図書研究報告書 …
研究報告書.pdf
3 教科用図書選定理由書 …
選定理由書.pdf
【中学校】
4 教科用図書選定結果 …
選定結果.pdf
5 教科用図書研究報告書 …
研究報告書.pdf
6 教科用図書選定理由書 …
選定理由書.pdf
7 教科用図書児湯採択地区協議会会議の概要
(1) 児湯採択協議会委員名簿 …
協議会委員名簿.pdf
(2) 児湯採択協議会議事録(概要) …
会議録(概要).pdf
GIGAスクール構想に基づき、新富町教育委員会の会議に諮った上で、「新富町立小中学校におけるGIGAスクール構想の実現に向けた計画」を策定しましたので公表します。
新富町立小中学校におけるGIGAスクール構想の実現に向けた計画
この度の新型コロナウイルス感染症の影響により、保護者等の収入が著しく減少するなどの家計急変に伴い修学が困難となった生徒を対象に、奨学資金を貸与します。
○貸与額
区 分
|
貸付額(月額)
|
貸付利息
|
大学生・専門学校生等
|
40,000円
|
無利息
|
高校生
|
20,000円
|
○要 件
(1) 新富町に2年以上住所を有している者の子弟であって、学校教育法に定める高等学校、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校に入学する者及び在学している者
(2) 身体強健で堅実な思想を有し、資質の優秀な者
(3) 保護者の収入が著しく減少するなどの家計急変で学資の支弁が困難な者
○募集期間
令和2年5月8日(金)から令和2年6月30日(火)まで
※新型コロナウイルス感染症の流行状況により、延長する場合があります。
○貸付期間
貸付開始は、令和2年4月とする。
貸付期間は、原則として貸付始期から令和3年3月までとする。
ただし、令和3年3月に現況届を提出し、引き続き「経済的理由による就学が困難」である 他、奨学生の要件を満たしていると確認されれば、貸付を継続する。
○申請に必要なもの
申請に必要な書類は次のとおりとする。
(1)新富町新型コロナウイルス感染症対応奨学資金貸与申請書(様式第1号)
(2)新型コロナウイルス感染症の影響で経済状況の急激な変化があった事を証する書類(申立書)※様式は任意とする。【例】今年及び前年同時期の売り上げ明細書など
(3)申請者の成績証明書(令和元年度分)※未開封のまま提出すること
(4)在学する高等学校等又は大学等の在学証明書(令和2年度の在学証明
(1)は教育総務課に取りに来ていただくか町のホームページからダウンロードしてください。
(3)及び(4)はそれぞれ該当する学校に請求してください。
|
|
○審査及び決定
町教育委員会において、提出された申請書類等を審査の上、決裁により随時選考決定する。
奨学生を決定した場合は、申請者に貸与の決定通知又は貸与の不承認決定通知書を送付する。
○奨学資金の交付
口座振替の方法によって、4回に分けて貸与する。(貸与月;6月・7月・10月・1月)
ただし、希望により最大12か月分(令和3年3月分まで)を一括で貸与することも可能。
○返還について
(1) 返還期間
本人からの申請により、申請当時の学校に在学しているとき又は、新富町奨学資金貸与規則(昭和47年教委規則第12号)第9条の要件を満たしていると認められる場合は、返還を猶予することがある。
また、返還金の全部又は一部を免除できる場合については、(昭和47年教委規則第12号)第12条の要件を準用する。
(4)返還を延滞した場合
本人が支払いを履行しないときは、連帯保証人に返還請求する。また、支払を延滞すると年7.3%の範囲内の割合で延滞金が課される。
令和元年度 特定防衛施設周辺整備調整交付金 事業(防衛省)を活用して、上新田学園のプールを改修しました。
このプール改修工事により、児童・生徒がより安全にプールの授業を受けることができるようになりました。

平成31年4月より富田給食共同調理場が稼働を開始しました。
この共同調理場では、富田小学校と富田中学校の合わせて約1000食分を調理、配送し、安心・安全な給食の提供を行います。
この施設は「特定防衛施設周辺整備調整交付金事業(防衛省)」を活用して建設されています。
