介護サービス事業所

「介護の仕事in Miyazaki魅力PR事業」参加事業者募集

宮崎県では、宮崎県で介護職員として働くことを希望する外国人材の拡大を目的として、宮崎県で介護職として働く魅力のPRをインドネシアの送り出し機関等において行います。

つきましては、下記のとおり宮崎県及び委託業者と一緒にインドネシア現地でPR活動を実施する介護事業所を募集していますので、興味がある場合は、宮崎県のホームページ(下記リンク先)をご覧ください。

 

           記

 

1 事業名称 :介護の仕事in Miyazaki魅力PR事業

2 概  要 :県内で介護職員として働くことを希望する外国人材の拡大を

        目的とし、県内介護事業者とともにインドネシアの送り出し

        機関において、宮崎県で介護職員として働く魅力のPRを行い

        ます。

3 委託業者 :公益社団法人 国際厚生事業団

4 申込〆切 :令和7年5月12日(月)正午
4 その他  :
 ・訪問時期は、8月18日(月)~8月22日(金)を予定しております。
 ・事業説明会を5月16日(金)に開催します。(要事前申込み)
 ・詳細は、宮崎県ホームページをご覧ください。


新富町福祉施設職員奨学金返還支援等補助金について

 新富町では令和4年度から町内の福祉事業所の人材確保及び職員の処遇改善と町内定住の促進を図ることを目的に、町内に住所を有し、町内福祉事業所に正規職員として雇用されている場合において、借り入れた奨学金の返還金額の一部を支援しています。

 補助金には様々な要件がありますので、「新富町福祉施設職員奨学金返還支援等補助金要綱」をご確認の上、あんしん長寿課にお問い合わせください。

令和6年度介護職員等処遇改善加算について

 令和6年度介護報酬改定にて、介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算、介護職員等ベースアップ等支援加算(以下、「旧3加算」という。)が、介護職員等処遇改善加算(以下、「新加算」という。)に一本化されることとなりました。詳細につきましては、参考資料をご確認ください。

 加算 期間 

 【旧3加算】

・介護職員処遇改善加算

・介護職員等特定処遇改善加算

・介護職員等ベースアップ等支援加算

令和6年4月・5月のみ 

【新加算】

・介護職員等処遇改善加算

令和6年6月以降 

【参考資料】

 

【Q&A】

 

【様式】

 

【記入例】

 

【体制届出】こちらからご確認ください。

https://www.town.shintomi.lg.jp/item/20387.htm#itemid20387

 

【提出方法】

メール、郵送又は窓口持参にて提出してください。

〈メールアドレス〉

[email protected]

※件名を「【事業所名】令和6年度介護職員等処遇改善加算に関する届出書関連(○○サービス分)」と明記してください。

 

〈住 所〉

〒889-1493 新富町大字上富田7491番地

       新富町役場 福祉課 介護保険係 行

※令和6年4月以降にご提出の場合は、課名が「あんしん長寿課」へ変更となるため、お間違えのないようお願いいたします。

※封筒には必ず「令和6年度介護職員等処遇改善加算に関する届出書関連(○○サービス分)在中」と朱書きしてください。

 

【提出期限】

計画書 

令和6年4月15日(月曜日)

当日消印有効

体制届出  旧3加算(4月・5月分) 

令和6年4月15日(月曜日)

当日消印有効

新加算(6月分以降・居宅) 

令和6年5月15日(水曜日)

当日消印有効

新加算(6月分以降・施設) 

令和6年6月14日(金曜日)

当日消印有効

 

住宅改修・福祉用具購入について

 介護保険要介護・要支援認定者の住宅改修及び福祉用具購入費支給の申請をされる場合は、こちらの様式をご利用ください。

 

 住宅改修申請書類一式(xlsxl 120KB)

 福祉用具支給申請書類一式(xlsx 33KB)

 

【添付書類】

  住宅改修:領収書、住宅改修前後の状態がわかるもの(写真)

  福祉用具購入:領収書、福祉用具サービス計画書、福祉用具のパンフレット等

 

  

※「用語解説」内のリンクについてのご質問やご要望は、ウェブリオまでお問い合わせ下さい。